整腸効果抜群のオートミール甘酒を作りましょう
本日は整腸効果抜群のオートミール甘酒の作り方をご紹介します。
食物繊維が多く、便秘解消や美容にいいと話題のオートミール。
意外と食べ方が難しいと思いませんか?

吉沢
我々も買ったは良いがどうやって食べようか悩みました
そんな折に思いついたのが”甘酒”にする方法。
オートミールだけじゃなく、発酵の力も取り込むことで健康効果抜群に仕上がります。
ちょっと癖があるけど、好きな人は好きな味だと思うのでぜひ試してみてね!
(youtubeでも紹介しています↓)
スポンサー
オートミール甘酒のレシピ
【レシピ】
・オートミール:90g
・オートミールに混ぜる水:110g
・追加する水:100g
・乾燥麹:100g
レシピはシンプル。水とオートミールと麹だけです。
普通の甘酒と違って作り方にコツがあるので、紹介していきます。
スポンサー
①オートミールに水を加えてレンチン

オートミール90gを皿にいれます。

そこに水を110g加えます。

600Wで2分加熱してふやかします。
スポンサー
②水を加えてネリネリ

レンチンが終わったら、更に水を100g加えます。

水を加えたら軽く混ぜてオートミールを潰します。
スポンサー
③麹を加え60度で12時間発酵

麹を100g加え、全体が均一になるまで混ぜます。

この段階では、結構乾燥してパラパラしています。

ヨーグルトメーカーなどで60度、12時間発酵させれば完成です!
オートミール甘酒の仕上がり

発酵が完了すると、ドロっとした液状に変わります。
オートミールの香ばしさと旨味があり、美味です。

オススメの飲み方は豆乳割り。
オートミール甘酒を豆乳で3倍くらいに薄めるだけです。

吉沢
七瀬さんと一緒に大ハマリ。
日持ちは冷蔵で1週間ほどなので、使わない分は冷凍してしまいましょう!
材料調達先
オートミールも麹もネットで購入できます↓
【オートミール】
リンク
【乾燥麹】
リンク
特に麹はネットの方が安いのでオススメです◎
本日は以上です!
ではまた!
スポンサー
スポンサー